VPSとは

システムを使用する際にVPSの契約をお願いしておりますが

どういった理由で必要なのか、VPSとはどういう物かをここで説明させて頂きます。

 

VPSとは簡単に言うとサーバー上に24時間稼働できるパソコンをレンタルするという事です。

ご自身のパソコンの中にVPSがあると勘違いされている方が多いですが

VPS自体は全く別の場所にあります。

ご自身のパソコンやスマートフォンから、遠くにあるパソコンに接続して見ているというイメージですね!

なのでご自身のパソコンをシャットダウンしてもVPS上のパソコンは稼働したままです。

 

VPSもWindowsパソコンなので

ご自身パソコンからVPSに接続していると、今見ているのが自分のパソコンなのか

VPSなのか混乱してしまう方がいますが、スマートフォンからだと全く別の画面なので分かりやすいかと思います。

 

ABLEでパソコンから接続している場合は、コンソール画面をクリックすると

ウィンドウが開かれて下の画像の様に、MT4が2つ起動された状態の画面が表示されます。

このウィンドウでVPSへ接続して見ているという状態です。

なので右上の×を押してウィンドウを閉じても、VPSがシャットダウンされる訳ではなく

ウィンドウを閉じただけなので、サーバー上でVPSは稼働したままなので

システムも稼働したままの状態です。

 

スマートフォンからVPSに接続している時なら更に分かりやすく

接続するために使用したアプリを閉じるだけですね。

アプリを閉じてもVPSは稼働したままなのでシステムも稼働したままです。